スマートに収納できる圧縮ポーチが旅に便利♪

アイキャッチ_パッキング前

旅行の時にかさばる洋服。ファスナーを閉めるだけで、かさばる衣類を圧縮するポーチがとても便利です。しかも、布製で丈夫。旅行バッグやスーツケースの中もスッキリとして、旅に欠かせなくなるグッズ。そんな便利な圧縮ポーチをご紹介します。

目次

旅行の荷物はコンパクトにしたい

理想の整理された荷物

フットワーク軽く旅をするには、旅の荷物は可能な限り小さく、そして軽くしたいもの。しかし、実際は、旅行用の荷物は増えてしまいがちです。特に、荷造りで頭を悩ませるのが、洋服選びです。衣類は、バッグやスースケースをすぐにパンパンな状態にします。寒い季節の旅行となるとセーターやコートなどで、荷物が余計に嵩張ります。そんな問題を解決してくれるのが、布製の衣類用圧縮ポーチです。布でできた衣類用圧縮ポーチを使えば、簡単に旅の荷物をコンパクトにすることができます。

急いでいる時でも圧縮を瞬時に完了できる。

両面収納なので印がないとどっちに何を入れたのか分からなくなる。

「衣類用圧縮ポーチ」の魅力

衣類用圧縮ポーチ

【魅力1:ファスナーを閉めたら圧縮完了】

衣類用圧縮ポーチ-圧縮時-

衣類の形を整えて、ポーチに入れ、手で押さえながらファスナーを閉めたら圧縮完了。ファスナーを閉めるだけで、ポーチのボリュームが半分ぐらいのサイズになります。掃除機で空気を吸引したり、手でクルクル巻いて空気を抜いたりする必要がありません。袋の中の空気を抜くための工程が省けるのでとても、面倒臭がりでせっかちな人間にはとても便利です。

【魅力2:衣類のしわができにくい】

衣類用圧縮ポーチ-圧縮前-

ビニール製の衣類圧縮袋は、軽量で便利です。しかし、クルクルと丸めて空気を抜くため、衣類がしわになりやすいという面があります。ファスナーで空気を抜く圧縮ポーチの場合、圧縮しすぎということがありません。そのため、衣類へのダメージが少ないというメリットあります。

【魅力3:出し入れが楽】

衣類用圧縮ポーチ-中身-

一般的な圧縮袋の場合、圧縮した袋の中から衣類を取り出したら、再度圧縮し直さといけません。衣類用圧縮ポーチの場合、ファスナーを開け閉めするだけです。普通のポーチのよう出し入れができるので、突然、羽織モノが必要になった時などで簡単に取り出せることができます。旅先で、荷物の出し入れがしやすいというのはとても大事なことです。

【魅力4:1つのポーチで仕分けができる】

衣類用圧縮ポーチ-圧縮時2-

衣類用圧縮ポーチは、両面に収納ができるように作られています。そのため、トップスとボトムス、または、1日目の衣類と2日目の衣類、下着と洋服、使用前・使用後の衣類といった感じで収納ができます。衣類は用途に分けて収納できるので、探す手間が省けます。また、ポーチ1つで仕分けができるので、旅行バッグやスーツケースの中もスッキリです。

【魅力5:繰り返し使える】

衣類用圧縮ポーチは、布製なのでビニールの圧縮袋に比べてとても丈夫です。旅先で、破けてしまって使えなくなるという心配がほぼありません。さらに、布なのでお洗濯が可能。繰り返し何度も使えるので、とてもエコです。

                                        

*オムツポーチとして

荷物がかさばるモノのひとつにオムツがあります。しかし、小さなお子さんとのおでかけではオムツは必須アイテム。そこでおすすめなのが、オムツポーチとしての使用です。オムツとおしりふきを収納して、ファスナーを閉めれば圧縮できるのでコンパクトにまとまります。何かと荷物が増えがちなマザーズバッグの中もスッキリです。

*オフシーズンの衣類の収納に

衣類用圧縮ポーチは、布製で丈夫。しかも、ファスナーを閉めればボリュームがダウンします。オフシーズンの着なくなった衣類を圧縮ポーチに入れて、収納するという方もいるようです。長期間の収納の際は、しわを防ぐため少し余裕を持たせて圧縮するのがコツです。

こんな方におすすめ

  • 今までの圧縮袋に不便さを感じている方
  • 荷物をスッキリとさせたい方
  • 荷物の出し入れを楽にしたい方

荷物をスッキリさせて身軽な旅へ

ファスナーを閉めるだけで、荷物をコンパクトにできる衣類用圧縮ポーチ。パッキングの時間も短縮でき、バッグやスーツケースの中もキレイに整います。だから、荷物を探す手間も省ける。身軽にしたい旅に重宝する旅グッズのひとつといえるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次